virtualboxで開発環境を作成する
2013/06/28
このブログはVPS環境を借りて動かしていますが、
色々インストールしたりして試してみたいけど、ブログが見れなくなるのも嫌なので、
そろそろローカル環境に開発環境でも作ってみようかなと色々とやってみました。
Virtualvoxのインストール
自分が普段使用するPCはmacなので、ここに開発環境を作ることに。
色々調べてみたところ、virtualboxが良いらしいとのことだったので、インストール。
それ自体は何の問題もなかったです。
centOSのインストール
centOSのisoをウェブサイトからダウンロードして、インストールも問題なし!
でも最初にminimamを選択しちゃったので、apacheやらmysqlやらphpやら全部インストールしていかなきゃいけない。。。
webサーバとか選択しておけばよかったのかもしれません。
ネットワークの設定
これが難関。。。というか未だ解決しておりません。
centOS→mac→インターネットというのはできているんだが、mac→centOSが接続できない。
正確にいうと、ポートフォワーディングでsshはつながったんだけど、webサーバだけどうしてもつながらないのです。
80番ポートを50080などにして、http://localhost:50080/とかしても、一向に返答が帰ってこず。。。
ポートフォワーディングではダメってことですかね?
色々調べてみたら、centOSへの接続はホストオンリーアダプターを作れと書いてあったので試してみたけど、
それもダメで、手詰まり状態。。。
こんな時間だし寝たら良い手が思い浮かぶかもしれませんね。