久々に図書館で本を借りてみました
2013/06/28
最近の図書館ってすごいですね。
嫁が行きたいというので、一緒に図書館に行きました。あまり行く機会もないし、行こうとも思っていませんでした。
行ってみて驚いたので記事にしてみます。
色々なものがハイテク化されている
図書館に行くと面倒なのは貸し借りです。昔のイメージしかなかったので、図書カードに記入して。。。なんてことかと思っていましたが、最近の図書館はハイテク化、自動化が進んでいます。
たとえば本を借りるときにするのは、本を選ぶ、機械の上に本をおいて、図書館で作成したカードを機会に入れます。そうすると本についたicチップから本の情報や冊数をカウントし、カードに印字してくれます。たったこれだけで本を借りることができるようになっていました。すばらしい!
本の予約なども簡単に!
図書館は結局行っても良い本がなかったなど無駄足になることも多いかと思います。しかし、そこも最近では改良されています。な、な、な、なんと本を検索して予約しておけるのです。ウェブ上から本を検索して、予約して、あとは取りに行くだけ。他の人に借りられている心配もありません。
しかもすごいのは他のウェブサービスと連携することで、Amazonで本を検索、特定の図書館に本があるか、あれば予約ということもできるようになっています。
電子書籍になれば。。。
まさかこんなに発展しているとは思いませんでした。面白いからちょくちょく図書館に行ってみようかと思います。ただ、やはり本は重い。。。電子書籍として貸出しとかできれば、もっと発展していくのかななんて考えてみたり。
さっそくperlの勉強しようかななんて思って、下記2冊借りてしまいました。。。